TOP > 不登校支援ブログ > 不登校を経て、定時制高校・チャレンジスクールからの大学受験
不登校
2015/12/08

不登校を経て、定時制高校・チャレンジスクールからの大学受験

管理者用
不登校支援ブログ

チャレンジスクール1部・2部・3部、いずれにも対応

定時制高校は通常は平日の午後5時前後に授業が始まり、三部定時制高校やチャレンジスクールの3部の場合も、始業時刻はほぼ同じです。

定時制高校、三部定時制やチャレンジスクールの3部の始業時刻に合わせ、当塾では平日の午後2時から授業を開講しています。またこの開講時刻であれば、三部定時制高校・チャレンジスクールや、新宿山吹高校の1部の終了時刻からも十分間に合うようになっています。

三部定時制・チャレンジスクールや新宿山吹高校(四部定時制)の1部の生徒の場合は下校時に、また三部定時制高校・チャレンジスクールの三部や新宿山吹の四部、そしてその他の定時制高校の生徒は登校前に、通塾することが可能です。

【不登校からの大学進学】にしおぎ学院:大学受験コース案内

不登校経験者の多い定時制高校の生徒に配慮

こうした定時制、三部定時制、チャレンジスクール、そして新宿山吹高校(定時制)の生徒の中には、中学時代に不登校を経験したという高校生が少なくありません。こうした高校生のため、当塾では平日午後2時~5時の時間帯に授業を開講し、空き教室を開講しています。塾での授業がない場合でも、空き教室で自習をすることが可能ですし、読書などに利用していただいても結構です。

こうすることにより、規則正しい生活のリズムを確立していただくことが当塾の狙いです。

不登校期間の長かったという高校生に関しては、特に生活習慣を正常に戻していくことが、基礎学力を身につけていくことと同じぐらい、場合によってはそれ以上に大切なことです。夜遅くではなく、日中に短時間でも勉強する習慣を身につけていくことで、中学時代に夜型で昼夜逆転した生活リサイクルを徐々に修正してほしいと願っています。

そして自宅ではなかなか勉強に集中できない、家にいるとだらだら過ごしてしまう、という生徒にも、毎日少しずつでも勉強時間を確保し、継続してもらうことで、一日も早く基礎学力を身につけて大学受験を目指すための下地を作っていただく必要があります。

【不登校個別指導】にしおぎ学院について

時間的な余裕を利用して効率よく勉強を進める

塾の受講科目は、大学入試に必要な最低限の科目のみに絞って、3年間掛けてじっくりと学び直しをしていただければと思っています。受験科目に注力できる自由な時間を考えれば、全日制の高校生よりもアドバンテージがあると言えますし、時間的体力的にも余力のある状態で大学受験を目指すことができるのです。

定時制の高校生であることをネガティブに捉えるのではなく、むしろポジティブに捉えることで、時間的なアドバンテージを存分に活用していてただきたいと願っています。

なお、三部定時制・チャレンジスクールの2部、新宿山吹高校の2・3部の生徒のために、夕方6時半~9時20分にも授業を開講しています。どの時間帯の生徒にもご利用いただけますので、ご安心ください。

【不登校からの学び直し】にしおぎ学院TOPへ

にしおぎ学院の無料教育相談について

にしおぎ学院は、不登校・ひきこもりのために長期間の学習ブランクを余儀なくされている中学・高校生、そして不登校・ひきこもり経験のある通信制高校やチャレンジスクールの高校生を対象とした、東京都杉並区の個別指導塾です。

不登校・ひきこもりに陥った原因や経緯、そして期間や現状などは、人によって実にさまざまであり、かつ複雑化しているのが現状です。

このため、にしおぎ学院では、入塾を希望される方には必ず無料教育相談を実施し、1時間程度のヒアリングを通して状況の把握に努めるようにしています。

無料教育相談は完全予約制とさせていただいておりますので、必ず事前にお申込みください。

お申込みの際には、≪無料教育相談フォーム≫をご利用ください⇒≪無料教育相談フォーム≫はこちら

【不登校 個別対応】にしおぎ学院:入塾までの流れ

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事