不登校生の皆さんへー外出の勧め
管理者用
不登校生にとっての外出の重要性
不登校になっている生徒には、どうしても家の外に出ることができず、完全なひきこもりになってしまっているパターンと、学校・教室には行けないが、外出はある程度できるというパターンがあるようです。前者のパターンの場合、自宅に家庭教師に来てもらったとしても会うことすらできないということも少なくありません。
今回の記事では、後者のパターン、あるいは前者が緩和した状態のパターンの生徒について、外出の必要性、自宅以外で過ごすことの重要性について考えてみたいと思います。
私どもが不登校の生徒に勧めているのは、軽めの散歩や自宅外(塾・図書館など)で自習すること、そして自宅外で過ごす時間を意識的に少しずつ延ばしていく、ということです。
外出時間を延ばし、体を慣らしていく
通塾する場合、授業のない日でもできるだけ塾に来て自習をしたり読書をしたりして時間をつぶすように心掛けることは、自宅にこもりがちな状況を改善していく上で、きわめて重要です。
家の中でだらだらと無為な時間を過ごすより、自宅外で時間をつぶしたほうが、よほどいいということです。体がだるくて眠い場合は、塾の机上でうつぶせになって寝てもかまわないといつも言っています。
とにかく家以外の場所に移動して、そこでできるだけ時間を過ごすようにしたほうが、規則正しい生活リズムを回復していく上では大切なことだと考えているのです。最初の慣れないうちは、自習スペースでだらだら過ごしても一向にかまわないのです。
問題なのは、体を慣らしていくことであり、自習によって実質的な学習効果を最初から期待しているわけではありません。
不登校生が一日中、家の中で過ごすことの問題点
また、保護者の方が専業主婦で日中在宅されているような場合は、母子一体感を弱くしていく必要があります。
何か嫌なことや困ったことがあれば、すぐに母親が子どもの盾になり、過干渉、過保護になる危険性を回避していくためにも、身体の病気や精神疾患(鬱病等)などではない限り、子どもの精神的自立を促すためにも、平日日中はできるだけ自宅外で過ごしたほうが望ましいと思います。
毎日はきついという場合は、最初のうち週2~3日でも塾の自習スペースに通うようにして、私たちとだべって帰るだけでも非常にいい刺激になると思います。
一日中、家の中に閉じこもりきりだと、結局は家族・身内としか顔をあわせないことになり、家庭内の人間関係も煮詰まりがちになり、一度こじれると険悪な空気に満たされてしまうことも珍しくはありません。
不登校生が陥りがちな「ハリネズミのジレンマ」
「ハリネズミのジレンマ」ではありませんが、空間的に接近しすぎる状況がかえって親子関係・兄弟関係などを閉塞させることになり、悪循環を招く恐れもあるということです。
家の中に閉じこもるということは、単に空間的な閉塞状況になるというだけではなく、精神的社会的にも閉塞していくということに他なりません。
週に何度かは、他人と雑談をし気を紛らせるというだけで、家庭での煮詰まった状態が少しは緩和されるのではないでしょうか。
塾の行き帰りにしても、できるだけ遠回りして外で過ごす時間を延ばしていくこともお勧めします。
外で過ごす時間を長くすることで、適度な疲労も生じますし、夜型になって昼夜逆転してしまっている場合は、疲れて帰宅することが重要な意味を持つのです。
物理的空間的に一定の距離を保つことは、家庭内の良好な人間関係、生徒自身の健全な生活リズム、そして生徒の精神的な自立のために、思っている以上に重要な働きがあるのではないでしょうか。
にしおぎ学院は不登校対応専門の個別指導塾です
にしおぎ学院は、不登校対応を専門に特化した、東京都杉並区の個別指導塾です。最寄り駅は、JR中央総武線の西荻窪駅です。
主に次のような生徒たちを対象として、学習支援(学び直し)や高校・大学受験の指導を行っています。
・都立新宿山吹高校定時制課程(普通科・情報科)や都立三部定時制高校への進学をお考えの、不登校の中学生
・中学のときに不登校・ひきこもりを経験された、都立チャレンジスクールや通信制高校の高校生・既卒生
にしおぎ学院では、不登校・ひきこもり経験のある中学生、高校生、高校既卒生への個別対応に万全を期すために、1部屋1名・1対1の個室による完全個別指導を行っています。
また、不登校・ひきこもりの経緯・現状を詳しく把握するため、入塾・受講をご希望の方には無料教育相談を行っています。
にしおぎ学院の無料教育相談について
不登校・ひきこもりに陥った原因や経緯、そして期間や現状は、人により実にさまざまです。
生徒一人ひとりの置かれている状況を正確に把握するために、にしおぎ学院では、入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を実施しています。
無料教育相談は1時間程度となりますが、丁寧なヒアリングを通して、授業の進め方などを具体的に検討してまいります。
完全予約制となりますので、必ず事前にお申込みください。お申込みには≪無料教育相談フォーム≫をご利用ください。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)