通信制高校1・2年の皆さんへ!学び直しからの大学進学
管理者用
不登校を経て通信制高校へ進学する生徒が増えています
にしおぎ学院は、通信制・定時制高校、チャレンジスクールの高校生のための学び直し~大学受験の指導を行っている、東京都杉並区の個別指導塾です。
通信制高校に進学された人の中には、中学時代に不登校を経験された人も少なくないと思います。
中学時代に、適応指導教室に通っていたという生徒や、フリースクールなどのオルタナティブスクールに通っていた生徒、そして保健室登校・別室登校をしていた生徒もいます。そしてこれらのほか、どこにも通わず、外にも出ず、自宅・自室にほぼ完全なひきこもり状態だったという生徒ももちろんいます。一言で不登校と言っても、経緯・状況は生徒により様々です。
また中には、中学時代に不登校を経験せず、高校入学後に不登校になるというケースもあります。
高校受験後に不登校に陥り、通信制高校に転学するというケースも近年は増えつつあります。このケースの場合、難関校受験のための詰め込み学習による燃えつきが多いようです。高校受験合格後の春休みからネット依存などのため昼夜逆転して夜型生活になり、5~6月に不登校が悪化することが多いようです。
◆【通信制高校からの学び直し】にしおぎ学院:大学受験コース案内
中高一貫校から通信制高校への転編入も増えています
また私立中高一貫校で不登校を経験して、通信制高校への転編入を余儀なくされたという高校生も、近年は非常に増えてきています。
こうした中高一貫校の場合、中学時代に不登校で欠席日数が多い場合でも高校にエスカレーター式に進級できることが珍しくありません。中学をほとんど休んでいるような生徒は、中学基礎レベルの学習内容を理解していない状態で、そのまま高校に進学してしまいます。このため、仮に高校入学後に復学できたとしても高校の授業には全くついていけず、そのまま単位を落として留年という結果になってしまうわけです。
中学時代に不登校期間が長い生徒は、中高一貫校の高1の時点で留年が確定し、通信制高校へと転学を余儀なくされる生徒は年々増えていると言えます。そして、こうした高校生の大半は、中学基礎レベルの学習内容がほとんど身についていない状態で、通信制高校に在籍して大学進学を目指すことになるわけです。
にしおぎ学院は、そうした長期間の学習ブランクあるいは断続的な学習ブランクのある人たちのために、中学基礎レベルから学び直して大学受験・進学を目指すための学習支援・メンタルサポートを行っています。
通信制高校から大学現役合格を目指すためには、高校1・2年生から中学基礎の学び直しを始め、1~2年かけて大学入試の勉強の土台となる基礎学力をしっかりと身につけていく必要があります。
焦らずにじっくり腰を据えて、中長期の学習計画で勉強に取り組んでいただき、是非とも大学への現役合格を目指していただきたいと考えています。
数多くの通信制高校の生徒が通塾しています
現在、通信制高校は全国で250校ほどにまで増えていますが、にしおぎ学院には、次のような通信制高校・通信制課程の高校生たちが通塾しています。にしおぎ学院の塾生の在籍校も実に様々です。
【参考】
都立砂川高校通信制課程、科学技術学園高校通信制課程、立志舎高校通信制課程、東海大望星高校通信制課程、鹿島学園高校通信制課程、駿台甲府高校通信制課程、聖パウロ学園高校通信制課程、NHK学園高校、クラーク記念国際高校、東京国際高校、代々木高校、日々輝学園高校、わせがく高校、つくば開成高校、星槎国際高校、翔洋学園高校、八洲学園高校、あずさ第一高校、大原学園高校、翔洋学園高校(WILL学園)、大智学園高校(聖進学院)、ルネサンス高校、 他
なお、にしおぎ学院は昨年度から鹿島学園高校通信制課程国分寺キャンパスと提携しています。
◆【通信制高校からの大学進学】にしおぎ学院:大学受験コース案内
昼間からの開講なので朝起きられない人も安心して通塾できます
にしおぎ学院は、起立性調節障害(OD)・睡眠障害などの理由で昼夜逆転して「朝起きられない」という高校生のために、平日昼間の午後2時から授業を開講しています。また、空き教室は自習室として開放しています。
起立性調節障害は重症の場合、治るのに数年はかかってしまいます。軽症の起立性調節障害の場合は、努力すれば何とか起きられるようになるかもしれませんが、中等症以上では無理だといわれています。中等症以上の場合は、夜早く寝ても朝起きることができません。
起立性調節障害は、朝からお昼頃までは身体が休眠状態になっていて、起きようとしても動けず、無理に起き上がると体調不良を起こします。しかし昼から夕方にかけて次第に元気になってきて、活動的になってくるという特徴があります。
起立性調節障害で通信制高校への入学・転学を余儀なくされた高校生に配慮し、にしおぎ学院では昼間から授業を開講しているのです。
また平日の昼間に外に出られない(出たくない)という人のために、夜8時~9時20分の時間帯に夜間授業も開講しています。
「焦らせず、詰め込まず、結果よりプロセスを重視する」
にしおぎ学院は、短期間での詰め込み型指導は行わず、じっくりと腰を据えて勉強に取り組んでいただけるようにしています。
特に不登校の期間が長い生徒の場合は、遅れを取り戻したいと焦るあまり、無理をして自ら大きな負荷を掛けてしまいがちです。しかし、あまりに極端なやり方をして短期間で詰め込みをしてしまうと、あっという間に息切れして、燃え尽きてしまう危険性もあります。
こうしたことも踏まえて、最初のうちは週2コマから受講されることをお勧めしています。「焦らせず、詰め込まず、結果よりプロセスを重視する」というのが、にしおぎ学院の指導方針です。
性急に結果ばかりを追い求めるばかり、短期間で詰め込んで、あっという間に燃え尽きてしまっては、何の意味もありませんし、そのような雑なやり方ではほとん何も身に付かないまま終わってしまうでしょう。
継続できなけば意味がないのです。そして継続できないということは、そのやり方が根本的に間違っているということなのです。
◆【不登校 個別相談】にしおぎ学院:無料教育相談フォームはこちら
無駄なく無理なく、そしてストレスなく勉強に取り組んでください
中学基礎から学び直すといっても、高校の学習内容や大学受験に特に必要のない部分に関しては、大胆にカットして授業を進めるようにしています。中学内容をすべて満遍なくやり直すことは、時間と体力のロスになりますし、焦りにも繋がってしまうのです。
また、大学受験に必要となるような教科・科目に絞って、選択と集中を徹底させることで、さらに時間・体力のロスをなくしていくことが容易になります。
基本的には、英語さえしっかり勉強していれば大きな柱になりますし、いろんなことに手を出そうとすると、結局、何も手がつけられなくなってしまいます。
無駄なく、無理なく、そしてリラックスした状態で、焦らずゆったりと勉強に取り組んでいただくことこそが大切なのです。
◆【通信制高校からの学び直し】にしおぎ学院:大学受験コース案内
1部屋1名の完全個別指導です
にしおぎ学院の個別指導は、1部屋1名の完全個室の個別指導です。
にしおぎ学院の個別指導は、大手個別指導塾のように大部屋にたくさんの机を並べて机を衝立で仕切り、すし詰めの状態で行う集団方式の個別指導ではありません。
一般的な大手の個別指導塾には、講師1名に生徒2~3名でも「個別指導」を謳っている塾が多いようですが、にしおぎ学院の個別指導は1部屋1名です。
一口に不登校・ひきこもりといっても、学習進度や学力の状態は、各生徒で異なり、けっして一律ではありません。
そしてこうした学力面だけでなくメンタル面のことにも気を配るためには、やはり1部屋に生徒1名にするのは当然のことなのです。心の状態もまた、各生徒によって大きく異なる可能性があるからです。
また机の衝立による仕切りだけでは、生徒のパーソナルスペースが十分に確保できないため、生徒のプライバシーがないがしろにされかねません。
にしおぎ学院では、生徒のパーソナルスペースの確保とプライバシーの尊重を、とても大切なことであると考えているのです。
入塾前には必ず無料教育相談を行っています
にしおぎ学院に入塾をご希望の方々には、入塾前に必ず無料教育相談(1時間程度)を行っています。
無料教育相談の際には、丁寧なヒアリングを行い、授業の進め方や将来の進路のことなどについてご確認させていただきます。また無料教育相談は、入塾後も行っていますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
無料教育相談は完全予約制となりますので、必ず事前にお申込みください。無料教育相談にお申込みの際には無料教育相談フォームをどうぞご利用ください。
中学基礎レベルの学び直しから大学受験を目指します
中学基礎レベルから学び直して、中央大、津田塾大学、國學院大、日東駒専、武蔵野大、そして私大薬学部・薬科大他に、多くの大学合格者を輩出しています。
現在も、国立大学理系学部や私立薬科大学・薬学部をはじめとして、上智、G-MARCH、成城・成蹊、日東駒専など、将来の大学進学を目指して勉強している高校生たちが通塾しています。
しっかり、じっくりと基礎から学び直して、ストレスなく皆さんの志望校合格を実現していただきたいと願っています。
◆【通信制高校からの大学進学】にしおぎ学院 大学受験コース案内はこちら
遠くは神奈川県横浜市や埼玉県川口市からも通塾しています
にしおぎ学院には、様々な地域から生徒が通塾しています。
東京都内(杉並区、世田谷区、江東区、新宿区、渋谷区、中野区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、調布市、小金井市、小平市、西東京市。国分寺市、国立市、立川市、昭島市、羽村市、府中市、東久留米市、東村山市、武蔵村山市)のほか、遠くは神奈川県横浜市や埼玉県川口市などからも、生徒たちが休むことなく通塾しています。
にしおぎ学院では塾生たちの大半が不登校・ひきこもりの経験者であるにもかかわらず、その出席率は9割を超えているのです。ひきこもりが再発・重症化してしまった一部の生徒を除けば、出席率はほぼ100%です。
にしおぎ学院は、中央総武線西荻窪駅北口を出て直進して2~3分の場所にあります。吉祥寺の隣という交通至便な場所でありながら、杉並区の閑静な住宅街の中にあります。
静かで落ち着いた環境の中で、勉強に取り組んでいただけます。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)