気温の上昇と起立性調節障害について
管理者用
明日から気温が上昇する見込みです
GWが明けてから1週間となりますが、天気予報によれば、明日(5月16日)から急激に気温が上昇する見込みです。この時期は天候不順が多いので、中高生の中には体調を崩しがちの人も少なくないと思います。
ところで、「起立性調節障害」という病気は春から夏にかけて発症したり、あるいは症状が悪化したりするということを皆さんはご存知でしょうか。
起立性調節障害は小学高学年から発症が多くなり中学生になるころから一気に発症者が増加すると言われていて、中学・高校生の罹患が最も多いとされています。
女性の方が男性よりも相対的に発症率が高いことも大きな特徴の一つです。
そして後でも触れますが、起立性調節障害の発症や症状の悪化により、しばしば不登校に陥ってしまうことがあります。
もし症状が出た場合は無理をしたり、勝手な判断をしないようにしましょう。
必ず小児科などの医療機関を受診してご相談ください。
起立性調節障害は一度発症すると再発したり長期化したりすることもあるので、症状が一度軽快していた人もこれからの時期は特に注意が必要です。
なお、思春期に多く発症する起立性調節障害と不登校の関係については、次の記事をご参照ください。
起立性調節障害には季節・気候による変化が見られます
気温が上昇し、汗をかきやすくなる季節になってくると、体内の水分を失いがちになります。それに従って血液量が減少し血圧が低下し始めます。
血圧の低下により、起立性調節障害の症状が発現しやすくなります。
また、すでに起立性調節障害が持病(基礎疾患)となっている場合には、その症状が悪化し重篤になる可能性もあります。
逆に気温が低下すると交感神経の働きが優位になるため、起立性調節障害の症状が軽くなりやすいと言われています。
これは気温の低下により皮膚血管が収縮し、血液が身体の中心部に詰まりやすくなるため血圧が上昇するからだと考えられます。
これからの時期は熱中症予防の際にもそうですが、適度な水分補給を心掛けるようにしましょう。
起立性調節障害の約3割は不登校に
起立性調節障害全体(軽症・中等症・重症)の約3割が不登校に陥っていると言われています。
特に中等症・重症では約半数が不登校になっているのが現状です。
中等症や重症になると、登校できなくなる可能性が非常に高いと言われ、日常生活にも支障を来しかねない状態となります。
繰り返しになりますが、症状が重い場合は無理をしたり放置したりせずに必ず医療機関で医師の指示に必ず従うようにしてください。
適切な治療を受けていれば、軽症なら数ケ月程度、中等症であれば1年から3年くらいの間に軽快することもあるようです。
不登校に陥っていたとしても、うまくいけば2~3年で復学できるようになることも少なくありません。
ただし、中等症以上の場合、治った後も慢性的に症状が続くことがあります。
しかしこの場合でも、時間はかかりますが薬を飲まずに日常生活に支障が少ないレベルにまで回復していくようです。
起立性調節障害に関する正しい理解が必要です
これから、どんどん気温が上昇し、そして梅雨入りすると今度は気圧もどんどん下がってきます。
梅雨から初夏にかけての時期は、これまで起立性調節障害を発症していない人でも発症リスクが高まります。
すでに発症している人で軽快しているように見える人でも、今後の気温や気候の大きな変化で症状が急激に悪化する危険性もあります。
周囲の大人たちに注意喚起しておきたいことは、起立性調節障害はけっして「怠け」ではないということです。れっきとした病気なのです。
そして起立性調節障害という病気は、回復に時間がかかるとはいえ、治療することができない病気ではありません。
症状が出た際には、学校を遅刻・欠席することも視野に入れて、医師の指導に従ってしっかりと治療に専念していただきたいと思います。
そして何より、この起立性調節障害という病気には周囲の大人たち(親・教師)の正しい理解が必要不可欠になってきます。
昼夜逆転している中高生が通っています
にしおぎ学院は不登校支援に特化した個別指導塾です。
不登校生を対象にしていることもあって、昼夜逆転して夜型の生活リズムからなかなか脱しきれない生徒が多いのが特徴です。
睡眠障害や起立性調節障害、ゲーム障害などの理由で日中の通塾が困難な中高生のために、にしおぎ学院では平日20時~21時20分に夜間授業を開講しています。
好評につき、現在は下記の曜日・時間帯しか空きがない状況です。
月・木⇒中高数学:20時~21時20分 火曜日⇒中高英語:20時~21時20分
受講をご希望の方は、なるべくお早めにお問い合わせ、お申込みをお願いいたします。
1部屋に生徒1名の《個室制》のマンツーマン指導のため、上記の定員は各1名となっております。
埋まり次第、募集を締め切らせていただきますので、悪しからずご了承ください。
入塾ご希望の方に《無料教育相談》を行っています
にしおぎ学院では、入塾・受講をご希望の方には必ず無料教育相談を行っています。
1時間程度のヒアリングを通じて、不登校の経緯や現状、希望進路についての把握に努めています。
無料教育相談は予約制とさせていただきますので、必ず事前にお申込みください。
お申込みの際には無料教育相談フォームをご利用ください。
一両日中に、メールにて面談日時をお伺いさせていただきます。
お手数お掛けして大変恐れりますが宜しくお願いいたします。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)