TOP > 不登校支援ブログ > ★新高1生の新年度募集を開始します!
不登校
2025/02/18

★新高1生の新年度募集を開始します!

管理者用
不登校支援ブログ

不登校中3生にとって春休みの過ごし方はとても大切です!

現在、中3生で今春から通信制高校に進学予定の皆さんの中には、中学時代にほぼ全く登校しておらず、また勉強に関してもほとんど手付かずの状態のまま中学卒業を迎えることになってしまったという人もいらっしゃるかと思います。

中学卒業時点で、中1からの学び直しが必要であるにもかかわらず、かつ将来的には大学進学も考えているという人にとって、4月までの期間は非常に重要になってきます。

まず、中学内容を効率よくゼロから学び直して、高校進学後に備えて基礎学力を身につけておく必要があります。そして、これまで学習習慣の全くなかったという生徒の場合は特に、規則正しく勉強するという習慣を徐々にでも確立していかねばなりません。

いうまでもなく高校は、かりに通信制高校であったとしても、文科省の定める所定の単位を取得しなければ卒業資格を得ることはできませんし、単位認定のための試験もあります。高校進学後にいきなり勉強を始めればいいと思っている人がいらっしゃるかもしれませんが、それまで何もしてこなかった人が、生活スタイルをいきなり全てを変えることは、本人が思っている以上に大変な負荷のかかることなのです。

【不登校個別指導】にしおぎ学院について

高校入学前までに中学の学び直しを始めよう!

学習ブランクが1年以上というような中3生は特に、高校入学後まで先延ばしにしがちです。

しかし、その先延ばし癖が染みついてしまっている人こそ、この春から始めることが大切なのです。高校入学の4月上旬までに、あるいは高校生活が本格的に指導するゴールデンウィーク明けあたりを目処に、学習リズムの確立と基礎学力の養成を少しずつでも進めておくことが、その後の高校生活にとって、さらには将来の大学受験にとって、非常に有益なことだと思います。

「2~3ヶ月程度で何ができる」と言われるかもしれませんが、高校進学までの2~3ヶ月という期間は、不登校経験のある生徒にとって、きわめて大きな意味を持つと私たちは考えています。

何もせず無為に時間を過ごすのではなく、机に向かい勉強をするという習慣を身につけていくことだけでも、この2~3ヶ月という期間で十分な効果を得られるはずです。

高校進学後の勉強をスムーズに開始するために、入学前の2~3ヶ月はとても大切な期間であると言えます。当塾では、こうした中3生の皆さんを対象に、1~4月の期間に、中1・2年内容の学び直しを進めています。英語で言えば、6月の英検でとりあえず4級合格、そして秋には3級合格を目処に少しずつ進めていけば、不登校で全く勉強をしてこなかった生徒でも、それほど無理はないはずですし、入学前の時間的体力的に余裕のある時期だからこそ、時間を有意義に使うべきだと思います。

自習室などを使って、自宅以外で過ごす時間を少しずつ増やしていくことも、生活リズムを整えるという意味で大切なことです。

【不登校からの学び直し】にしおぎ学院TOPへ

にしおぎ学院は不登校専門の個別指導塾です

にしおぎ学院は、不登校対応を専門として特化した、東京都杉並区の個別指導塾です。

主に次のような生徒を対象とした、学習・受験指導を行っています。

・都立新宿山吹高校定時制課程(普通科・情報科)の受験をお考えの、不登校の中学生

・中学時に不登校・ひきこもりを経験された、通信制高校や都立チャレンジスクールの高校生・既卒生

にしおぎ学院では不登校個別対応に万全を期すため、1部屋1名・1対1という個室による完全個別指導を行っています。

また、不登校の経緯・現状をできるだけ正確に把握するために、入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を受けていただくようにしています。

【不登校 個別対応】にしおぎ学院:入塾までの流れ

にしおぎ学院の無料教育相談について

不登校・ひきこもりの原因、経緯、期間、そして現状は、人により実にさまざまです。

このため、にしおぎ学院では、入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を実施し、1時間程度のヒアリングを通じて、状況の把握に努めるようにしています。

無料教育相談は完全予約制とさせていただきますので、必ず事前にお申込みお願い致します。お申込みに際しましては、≪無料教育相談フォーム≫をご利用ください⇒≪無料教育相談フォーム≫はこちら

【不登校 個別対応】にしおぎ学院:入塾までの流れ

 

 

 

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事