コロナ禍の今だからこそ足元を見つめなおしましょう
管理者用
自分の足元をしっかり見つめ直し、進路選択は慎重に
コロナ禍にあっても学びを止めてはいけないということについて、前回のブログでも触れました。
しかし逆にこんなときだからこそ、自分の進路や将来を見つめ直し、じっくりと腰を据えて勉強に取り組むべきなのではないでしょうか。特に、後述するようにチャレンジスクールや通信制高校の皆さんは、4年卒業を選ぶことが可能です。そしてそのことをアドヴァンテージにすることも可能なのです。
あわてたり動揺したりして、楽な道を選び将来の進路選択を焦って決めてしまうことがないようにしてください。
新型コロナウイルスの感染収束がいつ収束するかも分からないこの時期にこそ、自分自身の学力を見つめ直し、長期計画で自分の進路や将来について考え直してみるべきではないでしょうか。結論を急ぐあまり安易な選択に陥らないようにくれぐれも気をつけてください。
【定時制・通信制】3年卒業と4年卒業について
にしおぎ学院は、不登校・ひきこもり経験のある通信制高校やチャレンジスクールの高校生を対象とした、東京都杉並区の個別指導塾です。基礎学力に不安のある高校生の学び直し、そして大学受験指導を行っています。
定時制・通信制高校はご承知のように、原則として「4年制」です。チャレンジスクールなどの三部定時制や、新宿山吹高校のような四部定時制の場合は、他部履修によって「3年卒業」することが可能です。
また通信制高校も単位の取得数によって3年間で卒業することができます。
したがって、三部定時制や四部定時制そして通信制は、全日制と異なり、3年で卒業しなくても留年・中退ということにはなりません。
あとでも述べていきますが、中学の時期に長期間の不登校・ひきこもりを経験した人は、けっして焦ることなく、自分のペースでしっかりと腰を据えて勉強に取り組んでいただくことが大切になってきます。
卒業後の進路も決まっていないのに、「3年で卒業できればそれでいい」と思っている人もいらっしゃるかもしれませんが、高校を卒業すること自体が目的ではないはずです。
◆【通信制高校からの大学受験】にしおぎ学院:大学受験コース案内
「時間」というアドバンテージを生かしましょう!
文科省が定めている高校卒業に必要な単位数は必修科目を含めて74単位となっています。
通信制や定時制の高校では、本人が希望しない限りは、通常この74単位を超えて履修することがないため、全日制の高校生に比べて圧倒的な時間的余裕があります。
この意味で定時制や通信制高校の高校生の皆さんは、受験勉強に割くことのできる時間が非常に多く確保できるというアドバンテージがあると言えます。
さらに、3年卒業ではなく4年卒業という形で履修を組んだ場合、時間的なアドバンテージは全日制に比べて圧倒的なものになります。
そして次に述べるように、時間的なアドバンテージがあるということは、その分、体力を温存して大学受験に必要な科目に絞った勉強に特化しやすいということにも繋がってきます。
通信制や定時制の高校生は、有り余る時間と体力で「選択と集中」という戦略を立てやすい環境にあると言えます。
中学時代の長期ブランクを取り戻すには時間を要します
不登校・長期欠席など様々な理由で、全日制高校への進学を断念せざるを得なくなり、定時制や通信制高校に進学された方は少なくないと思います。そうした高校生の多くが、挫折感を引きずり、劣等感の塊になっていることは否定できません。
そしてその挫折感・劣等感ゆえに、高校に入ったら3年間で学習の遅れを取り戻し、3年間で全日制の人たちに追いつきたいと考えてしまうのは、至極当然のことではあります。
しかし中学時代の長期間の学習ブランクを取り戻しつつ、高校の学習内容を3年間で完了させるということには、相当な負荷を覚悟する必要があります。
高校受験を経験せずに高校に進学したチャレンジスクールや通信制高校の生徒にとって、中学基礎がほとんど身についていない状態での高校の学習はかなりきついものであり、そこから大学受験準備に取り組むことは本当に大変なことだといわざるを得ません。
◆【チャレンジスクールからの大学受験】にしおぎ学院:大学受験コース案内
不登校からの学び直しに焦りは大敵です!
にしおぎ学院では「不登校からの再チャレンジ・再スタート」を指導スタンスの根幹にすえています。
しかし、だからといって短期間で学習の遅れを取り戻すために、生徒に無理をさせたり詰め込み指導を行ったりしているわけではありません。
不登校・ひきこもり経験のある生徒を焦らせたり追い詰めたりして、大きな精神的な負荷をかけることが必ずしも正しいやり方であるとは考えていないからです。
にしおぎ学院の指導スタンスは、不登校経験のある皆さんにリラックスして勉強に取り組んでいただくことです。焦らせたり追い込んだりすることで、ますます挫折感が強くなるばかりで、実は逆効果なのです。
不登校からの学び直しに焦りは禁物です。
「4年卒業」は前向きで積極的な《戦略》なのです
中学時代に不登校・ひきこもり経験のある定時制や通信制高校の高校生の皆さんに特に意識していただきたいのが、先程来お伝えしている「時間というアドバンテージ」を最大限に生かすことにほかなりません。
先述させていただいたように、3年間で無理に卒業しても、卒業後の進路も進学先も決まっていない状況では何の意味もありません。
過去の挫折や長期間の学習ブランクをくよくよと悔やみ、遅れを取り戻すために卒業を焦るのではなく、現在おかれた状況や将来の展望についてできるだけポジティブに捉えることが大切です。
4年卒業によって得られた多くの時間を有効に使っていただき、精神的にも体力的にもゆとりのある状況で大学受験を目指していただきたいと願っています。
仕方なしに、あるいはなし崩し的に4年卒業を選択するのではありません。高校で4年間過ごすことは、回復の時間と前進するための機会を獲得するための、きわめて前向きで積極的な《戦略》なのです。
【不登校】にしおぎ学院の無料教育相談について
にしおぎ学院は、中学時代に不登校・ひきこもりを経験し、通信制高校やチャレンジスクールへの進学・転学を余儀なくされた高校生のために、中学の学び直しから大学受験指導までを行っている、完全個別指導塾です。
にしおぎ学院では、不登校生への個別対応に万全を期すために、「1部屋1名・1対1」という、個室制による完全個別指導を徹底させています。
また、入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を行い、不登校の現状把握に努めています。
にしおぎ学院の無料教育相談は完全予約制とさせていただいておりますので、必ず事前のお申し込みをお願い致します。無料教育相談お申し込みの際には、無料教育相談フォームをご利用ください⇒無料教育相談フォーム
にしおぎ学院では感染予防対策を行っています
にしおぎ学院では、緊急事態宣言解除以降も感染予防対策を徹底しています。
詳細につきましてはこちらをご参照ください⇒にしおぎ学院の感染予防対策
【東京】不登校対応の個別指導塾にしおぎ学院 コース案内≪大学受験コース≫はこちら
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)