TOP > 不登校支援ブログ > 【コロナ禍 不登校】高校生の30パーセントに「うつ症状」
不登校
2021/02/11

【コロナ禍 不登校】高校生の30パーセントに「うつ症状」

管理者用
不登校支援ブログ

【目次】

1.コロナ禍で、高校生の30パーセントに「うつ症状」

2.子どもの「うつ」の見つけにくさについて

3.子どもの「うつ」の兆候について

4.「うつ」に理解を示し、受け入れてあげつことが大切です

5.不登校・ひきこもりの結果、通信制高校に進学・転学

【不登校からの学び直し】にしおぎ学院:大学受験コース案内

1.コロナ禍で、高校生の30パーセントに「うつ症状」

国立成育医療研究センターが、新型コロナウイルスによる心の影響を調べるため小学4年生以上を対象にうつの状況を調べた結果、以下のような状況であることがわかりました。

小学生の15パーセント

中学生の24パーセント

高校生の30パーセントに

うつの症状(気分の落ち込みや物事への興味の減退など)がみられたそうです。

この調査結果を見るとわかるように、高校生の3割にうつ症状が現れているということになります。

◆「子どもの15%以上、"うつ症状"新型コロナによる心の影響調査」NHKニュース

目次に戻る↑

2.子どもの「うつ」の見つけにくさについて

子どもの場合、自分の気分や精神状態について言語化するのが苦手なことが多く、うつの兆候を見過ごされることが少なくありません。

このため、子どものうつの場合は、行動の変化や不登校・ひきこもりなどとして現れることが多いようです。

中核的な症状としては典型的なものとしては、次のようなものが挙げられます。

・深夜や早朝に目が覚める

・食欲がない、体重が減る(逆に過食になり太る)

・朝は不調だが夕方から元気になる

・倦怠感がある

・好きなことや趣味が楽しめなくなる

・何もやる気にならない

・集中力が低下し、長続きしない

しかし、こうした症状のほとんどがはっきりと分かるものではないため、注意して観察しないと判断しにくいことも珍しくはありません。

【参考文献】

・『こどものうつ ハンドブック』(奥山眞紀子 他著,診断と治療社)

◆不登校支援ブログ:うつ病と不登校・ひきこもり①~⑮

目次に戻る↑

3.子どもの「うつ」の兆候について

大人の場合は、うつの症状について具体的に自らの気分について言語化することができます。

しかし、子どもの場合は抽象的な心情や気分を言葉で表出することがなかなかできません。このため、腹痛など身体の不調に置換することで、自らのうつ症状を表現することが多いといえます。

多くの親や教師は、こうした子どものうつについての知識がないため、「さぼり」「なまけ」「わがまま」と受け取り、場合によっては叱責してしまうことも多々あります。

こうしたうつの見逃しと叱責は、軽いうつからうつ病への移行を促しかねないため、非常に危険です。うつ病が発症して状態が悪化していくと、ひどい場合は自殺に発展してしまうこともあります。

【参考文献】

・『子どもの心の診療シリーズ4 子どもの不安障害と抑うつ』(松本英夫/傳田健三 責任編集,中山書店)

◆不登校支援ブログ:うつ病と不登校・ひきこもり①~⑮

目次に戻る↑

4.「うつ」に理解を示し、受け入れてあげることが大切です

うつの子どもには周囲の大人たちの理解とサポートが不可欠です。

「コロナを理由に怠けてるだけでしょ」「仮病でサボってるんじゃないの」などと嫌疑の目で子どもを見てしまう親も多いと思います。

しかし、このような一見好ましくない振る舞いや態度で、子どもは自らの「うつ」を表現していることがあるということを認識する必要があるでしょう。

子どもが悪いのではなく、家族でこどもの「うつ」に対する理解を深め、しっかりとサポートしていく必要があるのです。

そして不登校・ひきこもりになったとしても、心の充電期間として受け止めなおしてあげることが大切です。

【参考文献】

・『子どものうつがわかる本』(下山晴彦 監修,主婦の友社)

◆【不登校 個別相談】にしおぎ学院:無料教育相談フォーム

目次に戻る↑

5.不登校・ひきこもりの結果、通信制高校などに進学・転学

昨春の3ヶ月に及ぶ一斉休校によって、抑うつ症状が出て学校が再開されても登校できなくなってしまった中高生が増えていますが、このようにコロナ禍によって不登校・ひきこもりに陥った生徒たちの多くが、進学や進級などのことで大きな悩みを抱えることになります。。

このため、通信制高校やチャレンジスクール、新宿山吹高校への進学を考える中3生も出てきました。そして、高校生の中には進級のことを考えて通信制高校への転学を希望する生徒も増えてきているようです。

コロナ禍という予期せぬ事態に見舞われ、それまでの進路設計の変更を余儀なくされた中高生も少なくないのです。

しかし、多少の回り道になったとしても、ゴールにたどり着けばいいと割り切るしかありません。通信制高校に転学したとしても努力次第では大学進学への道は開けてきます。

コロナ禍はまだまだ長引きそうですし、感染収束までは遠い道のりだと思います。一旦ここは腹をくくって逆に自分のペースでじっくりと勉強に取り組むというスタンスでもいいと思います。抑うつ状態からなかなか抜けられない人も、焦ったり、自分を追いつめたりする必要はまったくないと思います。

◆通信制高校の選び方のポイント・注意点について

◆【不登校からの大学進学】にしおぎ学院:大学受験コース案内

目次に戻る↑

 

 

 

 

 

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事