★おかげさまで開校12周年を迎えました!
管理者用
にしおぎ学院は開校12周年を迎えました!
11月3日〔文化の日〕は、にしおぎ学院の開校記念日です!
コロナ禍の真っ只中ではありますが、この11月3日に12回目の開校記念日を迎えました。
まる12年が経過し、おかげさまで開校13年目に入りました!
今後とも皆様からのご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
不登校・ひきこもりで長期間の学習ブランクを余儀なくされた中学・高校生の学び直し、そして高校・大学受験の指導を通して、保護者・生徒の皆様とともに歩んでまいる所存です。
不登校・ひきこもりによってキャリア形成が途絶することないよう、スタッフ一同、全力でサポートさせていただきます。
コロナ禍でも《ゼロからの学び直し》を継続していきます!
折しも新型コロナウィルス感染拡大の第8波到来を目前に控え、私たちは緊迫した状況に置かれています。
しかし、コロナ禍であっても私たちは子どもたちの《学び》を止めることはありませんでしたし、けっして立ち止まるべきではないと考えています。
不登校は、コロナ禍で増加の一途をたどっています。そして昨年度は過去最多を記録しました。こうした中にあっても、「学び直したい!」という子どもたちの切実な思いに応えるため、にしおぎ学院は《学びの機会》をご提供し続けてまいりました。
コロナ禍の終わりはまだ見えない状況ですが、歩みを止めることなく前に進んでいくことは大切なことです。
是非とも、ともにコロナ禍を乗り越えていきましょう!
にしおぎ学院は、文字通りの《個別指導》を実現します!
にしおぎ学院では、生徒ひとりひとりがリラックスして学び直しに取り組んでいただけるように、個室制のマンツーマン指導を徹底しています。
他の多くの個別指導塾のように、1部屋に生徒が2名以上になったり、1人の講師に対して生徒が複数になるような状況は、にしおぎ学院ではけっしてありえないということです。
特に不登校・ひきこもりの期間が長い生徒にとってはパーソナルスペースの確保が必要不可欠となってきます。
にしおぎ学院では、生徒ひとりひとりのパーソナルスペースを確保することで、ゆったりとした空間で授業に集中していただきたいと願っているのです。
小学生の内容までさかのぼります!
コロナ禍以降、小学生の不登校も急増しています。小学生で不登校に陥り、そのまま中学生になってしまったという人たちからのお問い合わせもかなり増えてきています。
にしおぎ学院ではこうした実情に鑑み、小学漢字の習得と同時に、小学算数における四則演算の学び直しにも取り組んでいます。
ちなみに都立高校入試の国語の書き取りは小学漢字の範囲から出題されています。また小学算数の四則演算ができなければ、高校入試の数学にもかなり深刻な影響を及ぼすことになります。
また高校生であっても、中1英語からの学び直しを行っています。通信制高校やチャレンジスクールの生徒の場合、中学内容がすっぽり抜けていることが少なくないからです。
にしおぎ学院では、小学生レベルの基礎学力については今後の人生においても非常に大切になってくると考えているのです。不登校の経緯や期間、現状にあわせて、可能な限りさかのぼりますので、無料教育相談でお気軽にご相談ください。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)