【不登校 通信制高校】コロナ禍で不登校に陥ってしまった高校生の皆さんへ
管理者用
コロナ禍で不登校に陥ってしまった高校生の皆さんへ
昨年春の一斉休校・緊急事態宣言をきっかけにして心身に不調をきたし、高校が再開になってからも登校することができなくなってしまったという高校生の方もいらっしゃるようです。
長期間にわたる一斉休校の期間中に、生活リズムを崩して起立性調節障害を発症してしまったという人、外出自粛のために友人たちとのリアルな人間関係が完全に絶たれてしまい孤独に苛まれる日々を強いられた人も多いと聞きます。
そして何より、未知のウイルスである新型コロナウイルスの感染症に対する不安や恐怖が日々募り、気持ちがどんどん滅入っていったという経験は、ほとんどの人たちに共通しているのではないでしょうか。これまで経験したことのないストレスにさらされ続けているうちに、うつ病や不安障害といった精神疾患になってしまったという人もいらっしゃることでしょう。
この結果、学校が再開後も就学困難な状況に陥り、やむなく通信制高校への転学を余儀なくされてしまったという人、現在も転学をご検討中だという人は、けっして少なくないのではないでしょうか。
実際に年末から年が明けて現時点までに、こうしたご相談を受ける機会が増えてきているという印象があります。
特に高1の皆さんにとっての喪失感は大きいといえます
せっかく全日制高校に進学したばかりだという高1生の皆さんにとってみれば、入学式も行われず、新しい同級生たちとの出会いもないまま緊急事態宣言・一斉休校が延長され、高校入試後の約3ヶ月間は本当につらかったことでしょう。
一斉休校の約3ヶ月間、昼夜逆転したり精神的に不安にさいなまれたり、そして孤独に苦しんだりしたという高1生の声は身近でよく耳にしていました。
そして昨年5月25日以降、緊急事態宣言がようやく解除されて、6月から高校が分散登校などで再開されました。
しかし心身の不調が続き、それ以降も不登校を余儀なくされてしまった高1生の皆さんにとっては、まさに「失われた1年」となってしまったのではないでしょうか。その喪失感は非常に大きなものであるといわざるを得ません。
「失われた1年」を取り戻すために
しかし「失われてしまった1年」を悔やんでいても、そして新型コロナウイルスのせいにしていても、皆さんの未来は開かれてはこないのです。
残酷にも時間だけはどんどん過ぎていきます。今年度の大学入学共通テストは予定通り実施されましたし、1月下旬からは私立大学の個別試験が順次実施され、たくさんの受験生たちが入試を受けています。
つまり、時間は止まっていないのです。
不本意ながら通信制高校に転学することになったとしても、そのことを前向きにとらえ、一歩ずつ前に向かって歩みを進めていくことが大切です。
以下に述べていくように、通信制高校には、ハンデであるどころか時として非常に大きなアドバンテージとなる点もあるのです。そして何より焦らないということが一番大切なことなのです。
【通信制高校からの大学受験】にしおぎ学院:大学受験コース案内
「4年卒業」という長期戦略について
文科省が定めている高校卒業に必要な単位数は必修科目を含めて74単位となっています。
通信制や定時制の高校では、本人が希望しない限りは、通常この74単位を超えて履修することがないため、全日制の高校生に比べて圧倒的な時間的余裕があります。
この意味で定時制や通信制高校の高校生の皆さんは、受験勉強に割くことのできる時間が非常に多く確保できるというアドバンテージがあると言えます。
さらに、3年卒業ではなく4年卒業という形で履修を組んだ場合、時間的なアドバンテージは全日制に比べて圧倒的なものになります。
そして次に述べるように、時間的なアドバンテージがあるということは、その分、体力を温存して大学受験に必要な科目に絞った勉強に特化しやすいということにも繋がってきます。
通信制や定時制の高校生は、有り余る時間と体力で「選択と集中」という戦略を立てやすい環境にあると言えます。
長期間の学習ブランクを取り戻すには時間を要します
コロナ禍の影響により不登校・長期欠席など様々な理由で、通信制高校に転学された方は少なくないと思います。そうした高校生の多くが、挫折感を引きずり、劣等感の塊になっていることは否定できません。
そしてその挫折感・劣等感ゆえに、これからは新型コロナによって奪われた貴重な時間を取り戻して、何とかこれまで学習の遅れを取り返したいと切望することは、至極当然のことです。
しかしこの1年間の長期間の学習ブランクを取り戻しつつ、高校の学習内容を通信制高校に転学後2年間で完了させるということには、相当な負荷を覚悟する必要があるでしょう。
これまでに受けてきた精神的なダメージの回復を待つことなく、詰め込み式の勉強をすることはさらなる負荷を心身に与えかねません。
◆【チャレンジスクールからの大学受験】にしおぎ学院:大学受験コース案内
不登校からの学び直しに焦りは大敵です!
にしおぎ学院では「不登校からの再チャレンジ・再スタート」を指導スタンスの根幹にすえています。
しかし、だからといって短期間で学習の遅れを取り戻すために、生徒に無理をさせたり詰め込み指導を行ったりしているわけではありません。
不登校・ひきこもり経験のある生徒を焦らせたり追い詰めたりして、大きな精神的な負荷をかけることが必ずしも正しいやり方であるとは考えていないからです。
にしおぎ学院の指導スタンスは、不登校経験のある皆さんにリラックスして勉強に取り組んでいただくことです。焦らせたり追い込んだりすることで、ますます挫折感が強くなるばかりで、実は逆効果なのです。
不登校からの学び直しに焦りは禁物です。
「4年卒業」は前向きで積極的な《戦略》なのです
中学時代に不登校・ひきこもり経験のある定時制や通信制高校の高校生の皆さんに特に意識していただきたいのが、先程来お伝えしている「時間というアドバンテージ」を最大限に生かすことにほかなりません。
先述させていただいたように、3年間で無理に卒業しても、卒業後の進路も進学先も決まっていない状況では何の意味もありません。
過去の挫折や長期間の学習ブランクをくよくよと悔やみ、遅れを取り戻すために卒業を焦るのではなく、現在おかれた状況や将来の展望についてできるだけポジティブに捉えることが大切です。
4年卒業によって得られた多くの時間を有効に使っていただき、精神的にも体力的にもゆとりのある状況で大学受験を目指していただきたいと願っています。
仕方なしに、あるいはなし崩し的に4年卒業を選択するのではありません。高校でトータルで4年間過ごすことは、回復の時間と前進するための機会を獲得するための、きわめて前向きで積極的な《戦略》なのです。
「急がば回れ」通信制高校の現実について
卒業単位だけを取得してトータル3年で卒業することは可能ですし、多くの通信制高校がそのように謳っています。
しかし現実的に、通信制高校卒業生の多くが卒業時点で進路未決定という状態に落ちっていることを見落とさない方がいいでしょう。
「進路未決定」とは、予備校にすら入る予定がないということであり、さらにいえば就職訓練を受ける機関に予定もないという状態を指しています。
進路未決定というと、「浪人のことでしょ」と軽くお考えの方がいらっしゃると思いますが、現実的には進学や就職のための準備にすら着手していないことなのです。つまり一言でいえば「ニート」ということであり、したがって、想像以上に深刻な事態であるといえるでしょう。
通信制高校卒業生の厳しい現実については、下記の不登校支援ブログで詳しくご紹介してありますので、こちらをご参照ください。◆不登校支援ブログ:通信制高校卒業者の4割弱が進路未決定という厳しい現実
さっさと卒業単位を取って卒業できればいいという考えでは、後で大変なことになります。ここは多少の遠回りをしてもじっくりと腰を据えて学び直しに取り組み、大学受験に備えて基礎学力を養っていくことがとても大切なのです。
にしおぎ学院の塾生たちは、様々な通信制高校に在籍しています
にしおぎ学院の塾生たちは、実に様々な通信制高校に在籍しています。
塾生たちはこのコロナ禍・緊急事態宣言の中においても将来の大学進学を目指して、日々弛まぬ努力を続けています。
にしおぎ学院の塾生たちは次のような通信制高校に在籍しています。
都立砂川高校通信制課程、科学技術学園高校通信制課程、聖パウロ学園高校通信制課程、立志舎高校通信制課程、東海大望星高校通信制課程、鹿島学園高校通信制課程、駿台甲府高校通信制課程、わせがく高校、学芸館高校、代々木高校、日々輝学園高校、東京国際高校、クラーク記念国際高校、星槎国際高校、翔洋学園高校、大原学園高校、あずさ第一高校、大智学園高校、八洲国際高校、東京文理学院高等部、飛鳥未来きずな高校、N高校
【通信制高校からの大学受験】にしおぎ学院:大学受験コース案内
【不登校】にしおぎ学院の無料教育相談について
にしおぎ学院は、様々なご事情で不登校・ひきこもりに陥り、通信制高校やチャレンジスクールへの進学・転学を余儀なくされた高校生のために、基礎からの学び直しから大学受験指導までを行っている、完全個別指導塾です。
にしおぎ学院では、不登校生への個別対応に万全を期すために、「1部屋1名・1対1」という、個室制による完全個別指導を徹底させています。
また、入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を行い、不登校の現状把握に努めています。
にしおぎ学院の無料教育相談は完全予約制とさせていただいておりますので、必ず事前のお申し込みをお願い致します。無料教育相談お申し込みの際には、無料教育相談フォームをご利用ください⇒無料教育相談フォーム
【東京】不登校対応の個別指導塾にしおぎ学院 コース案内≪大学受験コース≫はこちら
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)