不登校からの高校受験について
ty.umeoka
不登校からの高校受験・進学について
にしおぎ学院は、不登校・ひきこもりによって長期間の学習ブランクを余儀なくされている中学生のための学び直し、そして高校受験指導を行っている、「1部屋1名・1対1」の完全個別指導塾です。
私たちの塾には、適応指導教室、通級、保健室登校、そしてフリースクールの中学生のほかに、どこにも通われていないという中学生の方々も在籍されています。
不登校・ひきこもりが長期間にわたっている場合でも、高校受験・進学をあきらめる必要はまったくありません。それどころか、キャリア形成を途絶させないためにも、どういう形であれ高校には進学すべきなのです。
長期欠席や不登校の中学生の方々の高校進学のご相談に際しましては、上記のようにその方の状況によって多少異なりますが、おおむね次のようなプランをご提案しています。
不登校から、新宿山吹高校定時制課程などへの進学
① 都立新宿山吹高校定時制課程への一般受験による高校進学
② 都立チャレンジスクールの受験(志願申告書・作文・面接)による高校進学
③ 私立定時制・通信制高校への進学
①の都立新宿山吹高校の受験につきましては例年、定時制が2月下旬、通信制が4月初旬に実施されることになっており、定時制に不合格の場合、通信制の受験をお勧めする場合もございます。
②の都立チャレンジスクールの場合につきましても、通常二段構えでご提案をさせていただいており、都立入試前に行われる私立定時制高校の受験をお勧めしております。私立定時制高校受験に際しましては、チャレンジスクールの入試対策と並行して行うようにしています。
大学受験までを見据えた指導を心がけています
いずれにせよ当塾では、中学レベルの基礎学力をしっかり身につけた上で高校に進学していただけるよう心掛けています。
進学先がどうあれ、将来の大学受験に備えて支障を来たすことがないよう長期的なスタンスでのご指導に努めています。
不登校経験のある中学生の皆さんが、確実に高校進学を果たせるようご指導していくことはもちろんですが、進学後、高校での卒業単位取得、そして大学進学までの一貫した見通しを持つこともまた、きわめて大切なことであると、私どもは強く認識してご指導に当たらせていただいています。
長期的なスタンスで勉強に取り組む姿勢は、短期的な詰め込みによる「燃え尽き」を未然に回避するためにも非常に大切になってきます。
後先考えない高校受験指導の危険性について
「とにかく高校にさえ受かればいい」「高校に受かりさえすれば、後のことは受かってから考えればいい」という後先考えないスタンスでの高校受験指導がいかにハイリスクなものであるか、それはこれまで多くの高校生を見てきたからこそ申し上げることができるのです。
高校受験終了後の燃え尽き、そして高校進学後の留年、中退を未然に防いでいくための配慮を怠らないこともまた、とても大切なことであると、私どもは考えています。
私たちの塾では、例年、せっかく高校に入学しても通学を継続できなくなってしまう生徒がいます。出席日数が不足すると、当然ながら留年や中退というリスクが現実味を帯びてきます。
もし高校で留年や中退となれば、他校への転学や再受験、場合によっては高校を中退せざるを得なくなるリスクも考えられます。そうなると、高卒程度認定試験での高卒資格取得までを考えなければならなくなります。
高校合格はゴールではなく、スタートなのです
中学時代の不登校によって欠落してしまった学習内容を補い、そして将来の大学受験のための勉強の土台を作っていくというスタンスが大切です。
そのためには、結果を急ぐあまり性急になって短期間での詰め込み学習をすることは避ける必要がありますし、高校進学後も勉強を続けていくためには、十分な余力を残しておくことも重要なのです。
高校受験が終わったとたんに気持ちが切れて何もしなくなる中3生は少なからずいます。
そして高校入試が終了してから高校入学までの長い春休みに昼夜逆転したり、生活リズムを崩したりする中3生も珍しくありません。一気に緊張感が緩み、このように極端に生活が乱れないようにしましょう。
高校入試が終了し、進学先が決まっても、気を緩めないようくれぐれも注意してください。高校合格は目標ではなくスタートなのです。
そして結果よりプロセスを大切にする考え方をしっかりと身につけていただいたいと願っています。
にしおぎ学院は不登校対応専門の個別指導塾です
にしおぎ学院は不登校対応を専門に特化した、東京都杉並区の個別指導塾です。
にしおぎ学院では、主に次のような生徒たちを対象とした、学習支援(学び直し)や高校・大学受験の指導を行っています。
・都立チャレンジスクールや都立新宿山吹高校定時制課程(普通科・情報科)の受験をお考えの、不登校の中学生※
※国公私立中学1~3年生対象(適応指導教室・フリースクールに通われている中学生を含みます)
・中学のときに不登校・ひきこもりを長期間経験された、都立チャレンジスクールや通信制高校の高校生・既卒生
・高校進学後に不登校・ひきこもりに陥り、都立チャレンジスクールや通信制高校などに転学された高校生・既卒生
・高校進学後に不登校・ひきこもりに陥り、留年・退学を経て高卒程度認定試験の受検をお考えの高校中退生
にしおぎ学院では、不登校個別対応に万全を期すために、1部屋1名・1対1の個室による完全個別指導を行っています。
また、不登校の経緯・現状の正確な把握に努めるため、入塾ご希望の方には無料教育相談を行っています。無料教育相談は完全予約制とさせていただいておりますので、必ず事前にお申し込みお願い致します。
無料教育相談にお申し込みの際は、無料教育相談フォームをご利用ください。
適応指導教室やフリースクールの中学生が通っています
にしおぎ学院には、さまざまな地域の適応指導教室やフリースクールの中学生たちが通塾しています。
にしおぎ学院の塾生たちの通っている主な適応指導教室やフリースクールは次の通りです。
江東区(ブリッジスクール)、北区(ホップ・ステップ・ジャンプ教室)、板橋区(板橋フレンドセンター)、中野区(フリーステップルーム)、杉並区(さざんかステップアップ教室)、練馬区(トライ)、小平市(あゆみ教室)、立川市(たまがわ)、昭島市(もくせい適応指導教室)、羽村市(ハーモニースクール・はむら)、東京シューレ(王子シューレ・新宿シューレ)、他
上記の適応指導教室やフリースクールなどに通わず、長期間自宅にひきこもっていたという中学生も、将来の高校・大学進学を目指し、前向きな気持ちで勉強に取り組んでいます。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)