★不登校学習支援の個別指導塾にしおぎ学院です
管理者用
にしおぎ学院は不登校専門の完全個別指導塾です
「にしおぎ学院」という塾名は、不登校専門塾としてのスタンスと実は密接な関係があります。
結論を申し上げますと、地名を塾の名称につけているのは、探していらっしゃる人に塾の所在地がすぐ特定できるようにするためです。
不登校に悩んでいる中学生、高校生には、「地元の塾に行きたくない」「家の近所を出歩きたくない」という人が決して少なくありません。「学校の同級生、顔見知りに会いたくない」「人目が気になる」というのが大きな理由だと考えられます。
不登校中学・高校生、そして保護者の方々の中には、地元や近隣ではなく、広域で不登校対応の個別指導塾を探しておられる人が珍しくなく、「にしおぎ学院」という塾名は、一目見て塾の所在地がお分かりいただけるよう、あえて地名を塾名にしているのです。「にしおぎ学院」という名称だけで、「東京都杉並区」そして中央総武線「西荻窪」駅の塾だということが直ちにご理解いただけるはずです。
★なお、にしおぎ学院の指導スタンスにつきまして詳しくはこちらをご覧ください⇒不登校支援ブログ:にしおぎ学院の「3つのS」について
東京都内のほか神奈川県や埼玉県からも通塾しています
にしおぎ学院の中学生、高校生の皆さんは、杉並区だけでなく、世田谷区、新宿区、渋谷区、江東区、中野区、練馬区、三鷹市、調布市、武蔵野市、小金井市、府中市、国分寺市、小平市、西東京市、東久留米市、立川市、昭島市、羽村市、東久留米市、東村山市など、都内の各地域のほか、神奈川県横浜市や埼玉県川口市など、ご遠方の地域からもほとんど休まずに通われています。
地元近隣の塾に通うことに抵抗があるため、わざわざバスや電車を乗り継いで通塾されている生徒さんもいらっしゃいます。
にしおぎ学院の塾生の多くは遠距離での通塾ですが、驚くべきことに出席率はほぼ100パーセントに達しています。
大半の生徒が現在不登校であったり、元不登校であったりするわけですが、休む生徒はほとんどいません。
不登校なのに出席率がほぼ100パーセント
「不登校なのに、どうして遠出はできるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、この場合、問題なのは「距離」ではなく「対人関係」なのです。
不登校に悩んでいる中学・高校生にとって、身近な人間関係こそが問題になっているということです。いわゆる「半径5メートル以内の人間関係」といわれるものです。
こうした理由により、広域で不登校対応の塾をお探しの中学・高校生、保護者の方々のために、地元である西荻窪での(新聞折込等による)地元での宣伝は一切行っておらず、かわりに地名を塾名とし、皆さんの目印となるようにしたのです。
にしおぎ学院は、地元の人なら誰でも知っている塾を目指しているわけではなく、「知る人ぞ知る」塾をこそ目指しているのです。
様々な通信制・定時制高校、チャレンジスクールの高校生が通塾
にしおぎ学院には、様々な通信制高校の高校生が通塾しています。
都立砂川高校通信制課程、科学技術学園高校通信制課程、立志舎高校通信制課程、東海大望星高校通信制課程、駿台甲府高校通信制課程、鹿島学園高校通信制課程、聖パウロ学園通信制課程、NHK学園高校、わせがく高校、つくば開成高校、クラーク記念国際高校、日々輝学園高校、東京国際高校、星槎国際高校、大原学園高校、あずさ第一高校、翔洋学園高校(WILL学園)、八洲学園高校、大智学園高校(聖進学院)、ルネサンス高校、東京文理学院高等部、他。
また上記の通信制高校のほかに、都立荻窪高校などの三部定時制高校や、都立稔ヶ丘高校などのチャレンジスクール、そして都立新宿山吹高校定時制課程、私立国士舘高校定時制課程など、定時制高校の高校生も通塾しています。
通信制高校やチャレンジスクールには、中学時代に不登校やひきこもりを経験し、長期の学習ブランクのある高校生が多く、こうした人たちのために中学からの学び直し、そして大学受験への学習指導を行っています。
通信制高校やチャレンジスクールの生徒たちのため、平日午後2時から授業を開講し、空き教室は自習室として開放しています。朝起きられないという人も、安心して毎週休まず通塾しています。
◆東京不登校対応の個別指導塾にしおぎ学院 大学受験コース案内はこちら
中学からの学び直しからの大学進学
にしおぎ学院は、中学基礎から丁寧に学び直して大学進学を目指すための受験指導を行っていますが、ゼロからの学び直しで、中央大学、津田塾大学、國學院大学、日東駒専、武蔵野大学、白百合女子大学、東京経済大学などのほか、私大薬学部・薬科大にも合格者を出しています。
無理をさせない、焦らせない、詰め込まない、の3点がにしおぎ学院の指導スタンスですが、短期間での詰め込み指導を行わず、中長期的な学習計画で、じっくりと腰を据えて、そして無駄なく効率的に、かつストレスなく受験勉強に取り組んでいただき、着実に実績を出していただけるよう、学習・進学指導を行っています。
適応指導教室、フリースクールの中学生も通っています
上記の通信制・定時制高校に在籍している高校生のほか、適応指導教室、通級学級、特別支援学級、保健室登校や別室登校、そしてフリースクールなどの中学生たちも通塾しています。
こうした中学生たちの主な志望校・進学先は、都立新宿山吹高校(定時制・通信制課程)のほか、都立チャレンジスクールとして稔ヶ丘高校・世田谷泉高校・大江戸高校、八王子拓真高校(チャレンジ枠)、そして都立三部定時制高校として荻窪高校・八王子拓真高校(一般枠)です。
またにしおぎ学院の多くの中学生たちは、高校入学後も継続受講を希望されており、3年後に控えた大学受験・進学を見据えた勉強に、春先の早い時期から取り組んでいます。
JR西荻窪駅から徒歩2分の場所にあります
にしおぎ学院は、JR中央総武線西荻窪駅北口を出ていただき、直進して徒歩2~3分の場所にあります。
京王井の頭線をご利用の方は、吉祥寺にてJR線にお乗換えいただき1駅です。
なおJR中央線快速は、土日祝日は休日運転となり西荻窪には停車いたしませんので、くれぐれもご注意ください。
休日運転の折は、吉祥寺または荻窪にて総武線・東西線の各駅停車に必ずお乗換えください。
にしおぎ学院へのアクセスにつきましては、下記のページにてご確認いただけます。
不登校個別対応のための無料教育相談
不登校・ひきこもりの原因・背景、期間・経緯は生徒により大きく異なり、実に様々です。
このため、にしお学院では、受講をご希望の方には必ず無料教育相談を行い、不登校の現状把握に努めるようにしています。にしおぎ学院の無料教育相談は1時間程度です。
無料教育相談は完全予約制とさせていただきますので、無料教育相談ご希望の方は無料教育相談フォームにて事前にお申し込みください⇒無料教育相談フォーム
【東京】不登校対応の個別指導塾にしおぎ学院 塾長あいさつはこちら
【東京】不登校対応の個別指導塾にしおぎ学院 コース案内はこちら
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)