【不登校支援】新中2の新年度生を募集中です!
管理者用
不登校が長期化している中2生のための学び直し
小学高学年時から不登校が長期化している中学生が増えています。
にしおぎ学院は、不登校が長期化して学習ブランクが長い人のために、学び直しの支援と受験準備の指導を行っています。
1.不登校が長期化している新中学2年生の皆さんへ
いよいよ4月に入り新年度になりました。
この4月から中学2年生になられる人を対象に新年度の生徒募集を開始させていただきます。
にしおぎ学院は不登校支援に特化した個別指導塾です。一般的な個別指導塾と大きく異なるのは、不登校対応のために個室制の完全個別指導を徹底させているということです。
さて、この後でも詳しくご説明させていただきますが、中2の4月から小学高学年の学び直し始めてとしても、英数国に絞って勉強をじっくり進めていけば、都立高校入試には間に合います。
むろん個人差はありますが、現時点で中2であれば、再来年2月の都立入試から逆算してギリギリで間に合わうタイミングだと思います。逆に、意外と時間は少なく限られているとも言えます。
2.《生きづらさ》を抱える中高生のための学習支援
ご挨拶が遅れましたが、はじめまして、にしおぎ学院代表の田中です。
にしおぎ学院は不登校支援に特化した個別指導塾です。
にしおぎ学院のご紹介を簡単にさせていただきます。
私田中は、学習院大学心理・国文学科を卒業後、私立中高一貫校(郁文館学園)、通信制高校(第一学院)での教歴を経て、2010年秋に不登校支援に特化した個別指導塾として「にしおぎ学院」を開業いたしました。
塾の名称の通り、JR中央総武線西荻窪駅北口から徒歩2分の場所に位置しています。
にしおぎ学院では、不登校、ひきこもり、発達障害、学習障害、また発達障害に随伴する様々な心身の疾患で「生きづらさ」を抱えている中学・高校生を対象に、これまで学習支援やメンタルサポートを行ってまいりました。
おかげさまで、にしおぎ学院は昨年11月3日に開業12周年を迎え、年が明けて13年目に入りました。
3.特別支援学級や通級の生徒たちも通塾しています
不登校・ひきこもりに陥っている生徒たちの中には、精神の不調などでカウンセリングを受けたり医療機関に通院している生徒も少なくありません。
また、不登校・ひきこもりには陥っていなくても、発達障害や高次脳機能障害などのため普通学級ではなく通級や特別支援学級に登校している中学生も、にしおぎ学院には通塾しています。
にしおぎ学院の過半数の生徒は何らかの発達障害(ASD・ADHD・SLD)ですが、症状や主訴は多様です。場面緘黙、吃音、クラタリング、過緊張性発声障害など、多岐に渡ります。
すでにご承知のように、発達障害をベースとした転換性障害の症状の現れ方は実に多様であり、場合によっては他の疾患(不安障害や起立性調節障害、うつ病、強迫性障害、ゲーム障害など)を併発しているケースも多々あります。
いうまでもなく勉強を教えていただくことが主眼となりますが、生徒の心身のコンディションによっては授業を中断して話し相手になってあげることも珍しくありません。また場合によっては授業とは別に面談を設定してじっくりお話を伺うこともあります。
4.不登校が2倍を超える増加で過去最多
2020年3月から行われた一斉休校以来、心身の不調を抱える児童生徒が増え、小中学生の不登校件数は増加の一途をたどっています。文科省によれば、令和3年度には不登校件数が過去最多となりました。具体的にはこちらの関連記事をご参照ください⇒NHK NEWS WEB「不登校が過去最多24万人」
ちなみに令和4年度の不登校は26万人に達しており、過去最多をさらに更新しています。
さてこの4月に中2になられた人たちは、小5の春に一斉休校を経験されたはずです。
実は3年前からのコロナ禍に入ってから小学生のころから不登校の状態が続いているという人が非常に増えている印象があります。
このため、中学生であっても小学算数・漢字の学び直しをやってほしいというご要望をいただく機会が次第に常態化しつつあります。
5.コロナ禍で失われた時間と学力を取り戻すために
3年前の一斉休校以来、不登校・ひきこもりに陥ってしまった中学生たちは、欠席日数の関係で全日制普通科高校への進学を断念せざるを得なくなっています。
こうした生徒たちは本来の志望校への進学をあきらめ、通信制高校、そして都内の中学生の場合だと都立チャレンジスクール、都立新宿山吹高校など定時制課程の高校への進学を余儀なくされています。
コロナ禍以降、不登校が長期化している中学生からの相談件数・入塾者がコロナ禍前に比べて非常に多くなってきました。
学習ブランクや学習進捗は生徒ひとりひとり異なりますので、生徒個人の置かれたそれぞれの状況に合わせた学習支援を適切に行う必要があります。
にしおぎ学院では、コロナ禍以前からずっと《講師1名に生徒1名》という方式をとっているため、実は生徒対応の仕方それ自体はコロナ禍の前と後で大きく変わった点はありません。
6.《1部屋に生徒1人・講師1人》の完全個別指導
前述しましたように、にしおぎ学院では、生徒ひとりひとりに対するきめ細やかな学習支援の実現を目指して、個室制の完全個別指導を徹底させています。
不登校・ひきこもり経験のある中学高校生たちのニーズは実に多様です。小学算数を学び直している中学生と、大学受験数学を学ぶ高校生を一緒に指導するなどという乱暴で無神経なことはできません。
このため、従来の❝ついたて型の個別指導塾❞とは異なり、にしおぎ学院では一人の講師スタッフが複数の生徒を同時に(あるいは並行して)指導するようなことはけっしてありません。
また、生徒個人のプライバシーやパーソナルスペースに十分に配慮するだけでなく、昨今の感染予防の観点からも、やはり個室制の完全個別指導は今こそ必要不可欠であると考えています。
7.にしおぎ学院の中学生について
にしおぎ学院の中学生は大まかに以下のパターンに分類されます。
①完全不登校(ひきこもり含む)※
②別室(図書室や会議室)登校・保健室登校
③通級・特別支援学級
④適応指導教室
⑤民間のフリースクール
⑥療育機関
※完全不登校にはひきこもりとそうでない場合の両方があります。「ひきこもりではない」完全不登校は近年珍しくありません。ひきこもりが常態化している場合、ZOOMによるオンラインでの個別指導も行っています。
なお、ご入塾をご検討の際にミスマッチを事前に避けるため、にしおぎ学院の中学生についてこちらにご案内記事を公開しました⇒にしおぎ学院が対象としている生徒について①〔中学生〕ご入塾ご検討の際には是非ご参考にしていただければ幸いです。
8.都立高校に6年連続で全員合格を達成しました
こうした中学生の進学先は、都立高校の場合、以下の高校に限られてきます。
都立新宿山吹高校〔普通科・情報科〕
都立チャレンジスクール(稔ケ丘、世田谷泉、六本木、大江戸、桐ヶ丘、八王子拓真〔チャレンジ枠〕)
上記の都立高校の受験・進学を断念した場合は、私立の通信制高校に進学するしかないのが現状です。
にしおぎ学院では主にこうした都立高校(新宿山吹高校・チャレンジスクール)への進学にむけての学び直しと受験対策、そしてメンタルサポートを行っています。
また今年度も都立新宿山吹高校と都立チャレンジスクールの受験生たちは、全員が合格を果たしました。
都立高校全員合格は6年連続となります。
9.中2なら《学び直し》と《受験準備》に間に合います
小学5年生の一斉休校のころから不登校が続いていると仮定した場合、小学5年生レベルから算数と国語を学び直し始めて、中1英数の内容も進めていく必要があります。
再来年2月に都立新宿山吹高校を受験するとして、中2であればまだギリギリで間に合うと思います。
新宿山吹は都立入試共通問題ですが、理社はありません。英数国のみに絞って学び直しを進めていけばいいわけです。
小学算数の学び直しをするにしても、中学数学に支障をきたさない程度に習得しておけば問題ありませんので、効率よく進めていくことができます。
今回、あえて中2に絞って新年度の生徒募集を開始したのには、こうした理由があるのです。
中2なら間に合います!
10.入塾ご希望の方のための無料教育相談
にしおぎ学院では入塾をご希望の方には必ず無料教育相談を行い、不登校の経緯や現状の把握に努めています。
無料教育相談は完全予約制とさせていただきますので無料教育相談フォームにてご予約お願いします。
無料教育相談には、不登校になった時期、期間、経緯などを差し支えのない範囲でご記入いただけると幸いです。
面談の際に参考にさせていただきますのでご協力のほど宜しくお願いいたします。
ではご相談お待ちしておりますので宜しくお願いいたします。
Facebookで更新情報をチェック!
関連記事
Category
- 不登校 (696)
- チャレンジスクール (624)
- 通信制高校 (590)
- 定時制高校 (530)
- フリースクール (232)
- 発達障害 (147)
- 学習支援 (114)
- 入塾者募集 (106)
- うつ病 (98)
- 不安障害 (93)
- お知らせ (81)
- 大学受験 (74)
- 求人 (71)
- いじめ (43)
- ニート (25)
Tags
- 個別指導 (395)
- 都立新宿山吹高校 (320)
- 都立稔ヶ丘高校 (279)
- 適応指導教室 (270)
- 都立世田谷泉高校 (248)
- 大学進学 (246)
- 保健室登校 (242)
- 起立性調節障害 (236)
- 夜型 (220)
- 昼夜逆転 (214)
- 燃え尽き (202)
- 通級学級 (195)
- 特別支援学級 (185)
- 自習室 (157)
- 詰め込み (150)
- 中学3年生 (139)
- トライ (114)
- さざんかステップアップ教室 (114)
- ブリッジスクール (112)
- 中1ギャップ (107)